2017年11月10日
冷蔵柿モード




ついに、冷蔵柿の収穫が始まり、いよいよ戦闘モード( ̄▽ ̄;)
そんな中、昨日は、小学校が午前中授業でしたので、レッズのメンバーが夕方からの練習前に手伝い?に(笑)
六年生二人は、かなりの戦力になりましたが、昊以下3人は、、、
みんな飽きて来たので、高所作業車に乗せたら、みんなちぎるちぎる(笑)
ひとりの六年生は、学校より練習より楽しいと言って、ガンガン収穫してました(*゜∀゜*)
Posted by ボビー at
08:48
│Comments(0)
2017年11月09日
冷蔵柿収穫開始



いよいよ柿の収穫が本格化して来ました(*゜∀゜*)
昨日から、冷蔵柿用の収穫を開始しました。
松本の終盤と富有の序盤ですので、ちぎれる量も多くいきなり繁忙期です。
まぁ、冷蔵柿の収穫を控え、3日ほど収穫を休みましたので(⌒-⌒; )
このまま超繁忙期へ( ̄▽ ̄;)
Posted by ボビー at
05:51
│Comments(0)
2017年11月08日
伐採



今日から始まる冷蔵柿の収穫に備え、一昨日昨日は収穫を休みました。
そこで、古くなってなり付きが悪くなったネクタリンを伐採しました。
柿で省力化が出来たジョイント栽培を一部導入してみることに。
苗はポットで作ってますので、来春に植え込みます(*゜∀゜*)
Posted by ボビー at
07:04
│Comments(0)
2017年11月07日
バッティングセンター


昨日は、土曜日に行われた水縄祭りに出校した代休で、子供達はお休み。
レッズのメンバーに柿の手伝いをしてもらうつもりでしたが、柿の熟れ具合、水曜日から冷蔵柿の収穫が始まることを鑑み、収穫は休むことになりました。
そこで、鳥栖BASICへ連れて行くことに(*゜∀゜*)
昼ごはん食べてすぐに行きましたので、1時には到着。
お客さんは一人いるだけのほぼ貸し切り状態(笑)
3時間あまり打たせましたが、約30セット750球以上は打ったようで(^ー^)
子供達には、ただ打つだけでなく、それぞれテーマを持って打席に立つように言ってたんで、良い練習になったと思います。
しかし、飽きずに良く打ってました(⌒-⌒; )
自分はその間、マッサージチェアーでくつろいだり、スマホで調べものしたり。
Posted by ボビー at
05:55
│Comments(0)
2017年11月06日
もつ鍋

焼き鳥鉄砲のもつ鍋です(*゜∀゜*)
先日仙台から来られた門傳さんとご一緒した時に頂きました(^ー^)
久しぶりに頂きましたが、本当に美味しい(((o(*゜▽゜*)o)))
Posted by ボビー at
05:48
│Comments(0)
2017年11月05日
水縄祭り


昨日は、小学校健全育成事業、水縄祭りが開催されました(*゜∀゜*)
昊達四年生は、手話とダンスパフォーマンス、結藍達六年生は、水縄太鼓を(^ー^)
二人とも、しっかり演じてくれました(*゜∀゜*)
特に昊達四年生のダンスパフォーマンスは、それぞれ私服でのダンスだったこともあり、表情豊かな表現が素晴らしく、感動してウルっと来ちゃいました(⌒-⌒; )
午後からは、人権講演会で、自分が司会進行を務めました。
大学生の息子さんを交通事故で亡くされた方から、命の大切さを実感されたお話で、自分に置き換えたら胸が苦しくなる貴重なお話でした。
ご本人も食道ガンを患い、手術・リハビリと命の重さを感じることができるお話でした。
今回役員として、企画から関わり、事業の大変さを感じる一日でした。
先生方に父兄の皆さん、そして子供達、皆それぞれの役割をきっちり果たしているなと。
地域の皆さんと一緒に行う水縄祭り、素晴らしい事業だと思います。
Posted by ボビー at
06:01
│Comments(0)
2017年11月04日
2017年11月03日
裁断機

柿やネクタリンの商品説明、いわゆるしおりを同封していますが、サイズがA5。
A4を二分割していますが、裁断機の切れが悪くなってきたので、先日購入しました。
スライド式ですので、紙のズレがほとんどなく、力もいらないので、楽にカット出来ます(*゜∀゜*)
Posted by ボビー at
04:54
│Comments(0)
2017年11月02日
クッパ

農林水産祭りの打ち上げ、日本シリーズが見られるところということで、焼き肉味よしへ(^ー^)
ここは、佐賀牛のA5ランク使ってるので、ちょっと食べれば満足(⌒-⌒; )
〆には、クッパを頂きました
久しぶりに食べたけど、美味かったぁ(*゜∀゜*)
Posted by ボビー at
05:37
│Comments(0)