プロフィール
ボビー
ボビー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
インフォメーション

2015年06月10日

馬刺しと赤汁(笑)











日曜日の打ち上げは、助っ人二人が来てくれたこともあり、馬庵へ行きました(^○^)

馬刺しのセットと心肝セット(^ー^)ノ

いやぁ美味すぎる(((o(*゚▽゚*)o)))

生ビアの後は、赤汁行かせて頂きました(笑)

これが、また合うのよね(^_−)−☆

しかし、今年は麦わら疲れはてました( ;´Д`)

例年1日300個くらいのペースですが、夜には雨の予報が出てましたので、日曜日だけで1000個近くを引き上げました( ̄◇ ̄;)

しかも、刈ったばかりの麦わらを巻きましたので、重いのなんの(涙)

翌日、月曜日の夜まで疲れが取れませんでした(; ̄O ̄)

歳とったね、と皆で話してました(笑)


  


Posted by ボビー at 05:17Comments(4)

2015年06月09日

田植え















昨日は、保育園年長児と小学5年生の学童農園の田植えが行われました(^○^)

生憎の雨模様でしたが、ビニール袋の即席カッパを着た園児が登場(笑)

先生は、彩来の昨年度の担任で、中高の一つ後輩でもあるやすこ先生(^_−)−☆

最初は恐る恐る田んぼに入った子供達でしたが、慣れてくると、元気な声をはりあげて楽しそうに田植えをしました(^○^)

終了後、恒例の泥んこ遊び(((o(*゚▽゚*)o)))

やすこ先生も一緒に、楽しそうに走り回ったり、泥を投げ合ったり、転んだましたまま泳ぎ出す子まで(笑)

この後、小学5年生が登場(^○^)

今年の5年生、顔馴染みの子供達ばかり(笑)

苗を投げ入れてやるのが、盛り上がりの秘訣(笑)

そして、こちらも泥んこ遊び(((o(*゚▽゚*)o)))

誰かわからないくらい顔まで泥だらけ(笑)

自分も、女の子達の反撃にあい、顔に泥をつけられちゃいました(^◇^;)

青年部は卒業しましたが、来年は結藍が5年生になることもあるし、田植えと稲刈りは遊びに来たいなぁ(笑)
  


Posted by ボビー at 06:17Comments(2)

2015年06月08日

麦わら組合



















一昨日から、麦わら梱包、引き上げが始まりました(^○^)

今年は、天気の周期が早く、晴天が3日持ちません( ̄◇ ̄;)

ということで、例年4日間くらいでやる作業を、この土日でやりました((((;゚Д゚)))))))

ロールベーラーのオペレーターは、休憩時間も交代でやりなが、ひたすら梱包(^◇^;)

昨日は、中O会から二人の戦闘員が参戦(笑)

昨日は、雨が降る前にと、超ハードな作業でしたので、二人とも、相当疲れたのでは(笑)

自分らも、かなり疲れました(^◇^;)

今朝は、予報通りの雨。
まだ、200個くらいは必要なんですが、週間予報はずっと雨マーク(; ̄O ̄)
どうなることか(涙)
  


Posted by ボビー at 07:17Comments(4)

2015年06月07日

博多早秋











生理落果が始まっていますが、今年は、落果が遅いのか?
それとも、落ちないのか?

まぁ、落ちない方が良いんですが、ちょっと成り過ぎかな(^◇^;)

来月の摘果が大変だぁ( ̄◇ ̄;)



  


Posted by ボビー at 05:57Comments(0)

2015年06月06日

ありえん(笑)


今朝は、4時半起床(^◇^;)

何故かと言うと、病院の順番取り。

話は昨日にさかのぼり。
朝起きて来た昊が、左足を引きずりながら。
前夜は全く何ともなかったのに、くるぶしの下辺りが痛いと。
一昨日は、野球の練習だったので、足を捻挫したのかなと思いましたが、そんな感じではなく。

そのまま、学校行かせましたが、昼に痛がってると電話が。

5時間目まで受けさせ、そのまま病院へ。

嫁の提案で、隣町の有名な外科へ行くことに。

駐車場はいっぱいでしたし、待ってる人も結構いましたが、30分も待てば大丈夫かなっと待合室へ。

1時間待ったけど、まだ呼ばれない( ̄◇ ̄;)
受付に、あとどれくらいかか聞くと、『30分はかかります』と、さらりと答えられ( ;´Д`)

90分以上経過して、やっと呼ばれました。

整体の先生らしく、レントゲンの画像をチェックした後、身体中の関節を触りながら、プラスだのマイナスなど、暗号を言いながら、看護師さんがそれを書き留め( ̄◇ ̄;)
まるで、魔術師(笑)

で、診断結果は、股関節炎。

一週間前に風邪で38度以上の発熱あったはず、と決めつけ( ̄◇ ̄;)
そのウイルスから来る股関節炎だと。
確かに、二週間くらい前に風邪気味だったことあったけど。

で、湿布貼って、明日も見せて下さいと( ̄◇ ̄;)
え、また90分以上並ぶんかい( ;´Д`)

常連さんに聞くと、皆さん、順番取りして来院しているとのこと。
昨日も、後から来る患者さんに何人も追い抜かれた( ;´Д`)

朝5時から、受付ノートが玄関にあるとの情報をキャッチ(^ー^)ノ

ということで、5時前には、病院到着(笑)

誰もおらんし(笑)(笑)

と、名前を書こうとすると、なんと、既に名前が( ̄◇ ̄;)

16番でした( ;´Д`)

なんじゃ、この病院( ̄◇ ̄;)

今朝起きてきたら、もう痛くないと言ってるし。
成長痛やないかな(^◇^;)
  


Posted by ボビー at 07:23Comments(4)

2015年06月05日

巻き上げ機交換











約20年前、第2期で建てたハウスの谷換気、ガイドワイヤーを使って巻き上げるタイプでした。
ジョイント式のガイドワイヤーが錆びて切れ、更新しようと思いましたが、現行は電動モーター化されています。
これを機に全自動化、手動式の電動化も考えましたが、費用が結構掛かるんで、とりあえずカンキットに替えました。

今後、事業での導入も含め、検討したいと思います(^_−)−☆


  


Posted by ボビー at 06:24Comments(4)

2015年06月04日

ネクタリン摘果



雨が降り出した一昨日より、ネクタリンの摘果を始めました(^○^)




今年は、開花時期の天候、前半は悪くはなかったと思いますが、後半は雨が多く、気温も低い日が続きました。

その影響か、着果がやや少なめです。

まぁ、摘果が楽って感じで、着果数が足りないことはないかと思います(^◇^;)






3枚目、4枚目の画像は、昨年、高接ぎをしたネクタリンです。
1年で、成園と変わらない程着果しました(((o(*゚▽゚*)o)))



  


Posted by ボビー at 05:35Comments(0)

2015年06月03日

耕作放棄地











我が家の隣です。

以前は田んぼ、最近は植木の苗木生産をされていましたが、昨年から借り手もなく、雑草がおい茂り、いわゆる耕作放棄地となっております( ̄◇ ̄;)

地主さんは遠方にいらっしゃるので、昨年から草刈りを年に数回行っています。

以前は田んぼということで、コンクリート畦畔がしてあり、あまり雑草が伸びると、畦畔の位置がわからず、ラビットが乗り上げてしまいます(^◇^;)


  


Posted by ボビー at 04:02Comments(2)

2015年06月02日

草刈りモード











麦わら引きが始まる前に、柿園の草刈りです(^○^)

紫陽花も咲きました(((o(*゚▽゚*)o)))

柿も花殼が落ち始め、そろそろ二回目回らんといかんなぁ( ;´Д`)


  


Posted by ボビー at 09:20Comments(2)

2015年06月01日

大川青獅子旗























昨日は、大川青獅子旗が行われ、竹野レッズも参戦。

開会式では、高校生による習字によるパフォーマンスや大川ならではの花火の連発(((o(*゚▽゚*)o)))

何年振りかな、大川まで行ったのは(^○^)

64チームという大きな大会、知り合いも沢山いました(^ー^)ノ

特に、初戦の相手は、よかよかの元アイドル(笑)ぽよちゃんファミリーの旭少年野球クラブ。

6年生が11人もいる強豪チーム( ̄◇ ̄;)

序盤、両チームチャンスはありましたが、好機を生かせず(^◇^;)

しかし、まるでバースのような主砲に、なんと2打席目連続ホームランを打たれ、流れが一気に( ;´Д`)

終盤の反撃も実らず惨敗でした。

結局、ホームランは打たれたものの全体的な内容は悪くない。
要所でエラーが出る悪い癖が出てしまい。

ということで、竹野小に帰ってノックの雨が降り注ぎました(^◇^;)



  


Posted by ボビー at 07:48Comments(0)