2013年10月11日
学童農園



今年で15回目を迎えるJAにじ青年部水縄支部学童農園、昨日、水縄小学校5年生、水縄保育園年長組を招き、無事終えることが出来ました(^o^)
台風に備え、青年部の田んぼは、月曜日に収穫を終えていました。
自分は、昊がいることもあり、保育園を担当(-_^)
手を添えて、稲刈り体験をさせました。
17名いますが、勿論、全員の顔と名前は覚えてますし、みんな自然に会話出来る子達ばかりですので、とても楽しい時間でした(((o(*゚▽゚*)o)))
我が子を学童農園で見れるのも、今年が最後かな。
結藍が5年生になるのは3年後なんで、さすがに青年部は引退です(⌒-⌒; )
Posted by ボビー at
07:22
│Comments(0)
2013年10月10日
2013年10月09日
安堵感

台風24号、当初の予想より、かなり北側を通過してくれたんで、大したことありませんでした(⌒-⌒; )
昼には、影響はないと判断し、寝てなかったことと、安堵感からか、横になり一時間ほど眠ってました(笑)
今日までは、グズつくみたいですね。
柿の収穫に来ましたが、濡れてるし、また小雨が。
画像は、松本早生富有です。
20日過ぎから収穫が始まります(^_−)−☆
Posted by ボビー at
09:43
│Comments(0)
2013年10月08日
久々の
お客様です((((;゚Д゚)))))))
24号、福岡にとって、最悪のルートを通過しそう( ;´Д`)
午前2時現在の勢力、935hPaでしたが、午前5時現在945hPaまで落ちました。
どうやら、975hPaくらいで通過しそう( ;´Д`)
平成3年の17号くらいの規模かな。
当初の予想より北寄りの進路を通過しそうなんで、最悪の事態は避けられそうですが、ハウスのビニールは外しておかないとヤバイかな。
夜明けとともに、作業開始予定ですが、気になって眠れませんでした( ̄◇ ̄;)
Posted by ボビー at
05:36
│Comments(7)
2013年10月07日
〆は


ミニマグロ丼(^_−)−☆
昨日は、田主丸体育大会でした。
小学校対抗リレーは、みんな頑張りましたが、予選8位で、順位一つ及ばず( ;´Д`)
学団リレー、なんと予選通過し、決勝進出(((o(*゚▽゚*)o)))
結果、6位(^o^)
凄いぞ、子供達(-_^)
予選通過するなんて、全く考えてなかったんで、驚きと喜びが両方(笑)
結藍は、予選・決勝の3レース出場にしましたが、全て無難にバトンリレー出来ました。
下級生は、グラウンド1/4周なんで、なかなか抜けないみたいですね(^o^)
というわけで、祝杯あげました(笑)
Posted by ボビー at
06:32
│Comments(2)
2013年10月06日
頑張りました




生憎の天候でしたが、午前中に短縮バージョンで無事終えることが出来ました。
昊が最後の運動会でしたので、全ての競技やらせてあげたかったんですが、親子競技やリレーなんかは出来ませんでした( ;´Д`)
特に親子騎馬戦は、年長だけの競技で、両親と三人で帽子取りを行います(^_−)−☆
正直言うと、二日酔いでそれどころではなかったかも(笑)
学団リレーも、昊が絶対優勝すると張り切っていただけに残念ですね。
さて、今日は、田主丸町民運動会です(^o^)
結藍が、小学校対抗リレーと学団リレーに、昊が旗取りに出ますので、今日も運動会モードです(^_−)−☆
Posted by ボビー at
07:17
│Comments(2)
2013年10月05日
2013年10月04日
研修会受け入れ
昨日は、午前中バタバタと柿の収穫を終え、午後からの大役に備えました(^_-)
福岡県の農業人材確保支援事業で、派遣雇用者を15人研修程受け入れて欲しいと依頼がありました。
昨年自分も事業を利用して思ったんですが、仕事を探している方と受け入れる側が上手くリンク出来てないと感じました。
そこを繋ぐお手伝いをする企画があるとお話し頂きましたので、微力ながらお手伝いさせて頂きました(^_-)
到着し、まず、新規就農したいと考えてるかを尋ねると、半数くらいの方が手を上げられ、他の方は、就職か就農か迷ってるとのこと。
まず、反田ネクタリンのハウスを見学。
簡単に説明を終え、柿畑へ移動。
収穫体験をやることにしていましたが、早秋の収穫は難しいので、太秋の収穫を体験してもらいました。
仕事の流れを説明しながら、収穫体験。
皆さん初めてらしく、慎重に収穫されてました(⌒-⌒; )
次に、田主丸独特の職種、果樹苗木生産農家へ。
園主さんの説明を予想外に興味深そうに聞かれてました(^_-)
そして、次にトマト生産農家へ。
まだ、収穫が始まってませんので、青く小さなトマトしか実ってませんが、実際研修に行かれた方もあり、興味深そうに話を聞かれてました。
そして、耳納の里にて、自分とJAの担当者で、新規就農支援の話を中心に、自分の経験や期待することをお話しさせて頂きました。
最後に、質疑応答や意見交換を行い、無事終えることが出来ました。
終了後、数名の方から、働きたいけど、どんな農家かわからないので、ハローワークの閲覧では探しにくいという話をを聞きました。
受け入れ側も、もっと情報出さないといかんなぁと実感しました。
なかなか写メ出来なくて、耳納の里の研修室の一枚だけでした( ;´Д`)
Posted by ボビー at
07:16
│Comments(0)
2013年10月03日
秋晴れ


今日も早朝より早秋柿の収穫でした(^o^)
今日も暑いっす( ̄◇ ̄;)
収穫序盤に炭疽病が多発したんで心配していましたが、かなり減って来ました(⌒-⌒; )
流通センターの集荷リミット11時ギリギリまで収穫、約800キロの出荷(^_−)−☆
午後からは、新規就農者15名の研修受け入れです(^o^)
Posted by ボビー at
11:29
│Comments(2)
2013年10月02日
あぢい((((;゚Д゚)))))))
天気が良いのはありがたいんですが、10月に入ったと言うのに、朝から暑過ぎやしヽ(;▽;)ノ
しかし、太平洋高気圧が勢力強いため、イコール台風が大陸へ逸れてくれそうなんで、仕方ない(-_^)
親父達、野暮用で出かけたので、一人で収穫中。
はかいかんなぁ・・・( ;´Д`)
Posted by ボビー at
10:14
│Comments(4)
2013年10月01日
博多早秋初選果


今日から、園芸流通センターでの共選が始まりました(^_-)
箱詰め作業から、やっと解放された(⌒-⌒; )
10月にはいり、いよいよ柿モード全開です( ̄◇ ̄;)
Posted by ボビー at
11:23
│Comments(0)