2009年11月15日
本日も耳納の里にて…



今朝も8時から準備。
みんな真面目に来ております。
お隣の吉井地区は…
今日はこれで頑張るみたいですね(笑)
Posted by ボビー at
08:45
│Comments(22)
2009年11月14日
耳納の里にて農業祭




昨日からの雨もあがり、まもなく晴れて来る模様(^O^)
自分は餅つき、のりだー達はフランクフルト、ハンバーグ串を販売するそうです(^_-)
Posted by ボビー at
09:17
│Comments(20)
2009年11月13日
海老沢NHK元会長
JAにじ田主丸地区青年部と田主丸商工会青年部が合同企画し開校した『みのうフロンティア大学』、開講したのが2007年8月、毎回案内は頂いていましたが予定が詰まってる日ばかりで・・・
恥ずかしながら、昨夜初めて参加しました。
昨夜の講師は、NHK第17代会長、横審など多くの役職を歴任された海老沢勝二氏でした。

講演題目『日本の進路』

なんとストレートな!!
しかも、自民党が敗れ、民主党が新しい政治を行おうとしているこの時期に、日本の歴史と共に歩まれてきた海老沢氏よりお話が聞けるとは。
約90分に渡り歴史を中心にお話しをされました。
今朝振り返ると、皆当たり前の話ばかりでしたが、一番驚いた事は、『マスコミを信用するな。表ではなく裏を見抜きなさい。』とおっしゃった事です。
マスコミ出身者から、こんな言葉を聞かれるとは・・・
『歴史は長い年月を掛けて作られるもの。』
『長いスパンを持って判断すべきである。』
『旅をしなさい。』
『読書をしなさい。』
『そうすれば、物事を考える。』
『そういう機会を増やす事が大切だ。』
夕方、18時からの開催という事で、皆さん仕事にお疲れの事だったと思いますが、勿論誰一人居眠りする事もなく。
せっかくの機会ですからと、質問もさせて頂きました。
お話しの中で、山田俊男参議院議員と親交があるとお話しされましたので、その辺りから、農業者としていかに農業問題に国が取り組みを行うような働きかけやどんな行動をすればよいか等、アドバイスをお願いしました。
公演中も何度もおしゃったことですが、『日本の食料は自分達が守るんだという強い信念、プライドを持って行動して頂きたい。農業が国の根元とならなければ日本の明るい将来はない。食料安保なくして、日本は成り立たない。』などなど、力強いエールを送って頂きました。
他に外交問題が今後の日本を左右することもはっきりおっしゃいました。
そんな中、本日オバマ米国大統領が来日ですね。
恥ずかしながら、昨夜初めて参加しました。
昨夜の講師は、NHK第17代会長、横審など多くの役職を歴任された海老沢勝二氏でした。

講演題目『日本の進路』

なんとストレートな!!
しかも、自民党が敗れ、民主党が新しい政治を行おうとしているこの時期に、日本の歴史と共に歩まれてきた海老沢氏よりお話が聞けるとは。
約90分に渡り歴史を中心にお話しをされました。
今朝振り返ると、皆当たり前の話ばかりでしたが、一番驚いた事は、『マスコミを信用するな。表ではなく裏を見抜きなさい。』とおっしゃった事です。
マスコミ出身者から、こんな言葉を聞かれるとは・・・
『歴史は長い年月を掛けて作られるもの。』
『長いスパンを持って判断すべきである。』
『旅をしなさい。』
『読書をしなさい。』
『そうすれば、物事を考える。』
『そういう機会を増やす事が大切だ。』
夕方、18時からの開催という事で、皆さん仕事にお疲れの事だったと思いますが、勿論誰一人居眠りする事もなく。
せっかくの機会ですからと、質問もさせて頂きました。
お話しの中で、山田俊男参議院議員と親交があるとお話しされましたので、その辺りから、農業者としていかに農業問題に国が取り組みを行うような働きかけやどんな行動をすればよいか等、アドバイスをお願いしました。
公演中も何度もおしゃったことですが、『日本の食料は自分達が守るんだという強い信念、プライドを持って行動して頂きたい。農業が国の根元とならなければ日本の明るい将来はない。食料安保なくして、日本は成り立たない。』などなど、力強いエールを送って頂きました。
他に外交問題が今後の日本を左右することもはっきりおっしゃいました。
そんな中、本日オバマ米国大統領が来日ですね。
Posted by ボビー at
06:43
│Comments(12)
2009年11月12日
同級生が・・・
大学時代の同級生、愛知県豊橋市で露地野菜を作ってる鷺坂君です。
母校農者大がやってるサイエンスカフェで、講演をやった模様。
http://farmers.way-nifty.com/noshadai/2009/10/in-d0eb.html
彼は、学生時代から卓越した経済学というか経営学というか、飛び抜けた企画力がある頭脳で、色んな事にチャレンジしておりました。
学生時代は学園祭の実行委員長。
学生100名足らずで、300万円の予算を使い、当初『米米クラブ』を呼ぼうと・・・
Shake Hip!やsūre danseはちょいヒットしてましたが、まだメジャーになる前でしたので、この予算で十分ライブ出来るとのことで話が進んでいました。
しかし、スケジュースが合わず結局お流れ・・・
アーティストの人選は一緒にやりましたが、イベンターとの交渉や、女子大との連携など、彼の企画実行力は素晴らしかった。
そんな彼は、就農後も営農面でも素晴らしい活躍をしております。
話は変わりますが、昨日富山組が嵐を持って帰りました(笑)
そんな富山で昨日から商工会青年部の全国大会が行われています。
参加者のblogに、『富山ブラックを食べて来ました!!』って記事がありました。
昭和22年創業の老舗「大喜」さんらしいけど、富山組の方々わかりますか??
母校農者大がやってるサイエンスカフェで、講演をやった模様。
http://farmers.way-nifty.com/noshadai/2009/10/in-d0eb.html
彼は、学生時代から卓越した経済学というか経営学というか、飛び抜けた企画力がある頭脳で、色んな事にチャレンジしておりました。
学生時代は学園祭の実行委員長。
学生100名足らずで、300万円の予算を使い、当初『米米クラブ』を呼ぼうと・・・
Shake Hip!やsūre danseはちょいヒットしてましたが、まだメジャーになる前でしたので、この予算で十分ライブ出来るとのことで話が進んでいました。
しかし、スケジュースが合わず結局お流れ・・・
アーティストの人選は一緒にやりましたが、イベンターとの交渉や、女子大との連携など、彼の企画実行力は素晴らしかった。
そんな彼は、就農後も営農面でも素晴らしい活躍をしております。
話は変わりますが、昨日富山組が嵐を持って帰りました(笑)
そんな富山で昨日から商工会青年部の全国大会が行われています。
参加者のblogに、『富山ブラックを食べて来ました!!』って記事がありました。
昭和22年創業の老舗「大喜」さんらしいけど、富山組の方々わかりますか??

Posted by ボビー at
08:09
│Comments(16)
2009年11月11日
富山の皆様、静岡の皆様と…



昨夜は、富山組17名、静岡組8名、熊本組2名、福岡組4名、スペシャルゲスト?2名(笑)、総勢33名で懇親を深めました。
画像は748様がその内アップされるでしょう(爆)
静岡清水の赤堀さんより、うなぎパイ頂きました(^O^)
Posted by ボビー at
11:57
│Comments(14)
2009年11月10日
富山から援農サポーター



9時過ぎには到着され、早速柿の収穫作業!
11時を過ぎた頃から…
雨…
やっぱし、雨…
仕方なく、選果場を見学に。
冷蔵も今日から開始なんで、見学。
シールしてるところ、自分も初めて見たかも…(笑)
で、まずラーメン一杯目。
大砲ラーメン香林亭(^_-)
Posted by ボビー at
12:12
│Comments(12)
2009年11月09日
柿を売って牡蠣を食う・・・シュワッチ
土日は福岡県農林水産祭り、天気にも恵まれ大盛況でした。

ウルトラマンにも柿を食べて頂きたかった・・・(笑)
今回の一番の目的は、柿のPRです。
こんなに美味しい柿が耳納連山のふもと、うきはの地で生産されているといことのPRです。
ということで、訳あり柿を安価で販売しました。

そして、得た収入で、糸島産の牡蠣を大量に購入し食しました。

美味い!!!!!
その一言(*^_^*)
山の住人にとって海の幸を頂く事は、本当に幸せな気持ちになります。
毎回、これを楽しみに頑張ってます(笑)
さて、今日から冷蔵柿の入庫が始まります。
いよいよ、寝ても覚めても『柿』モードです。

ウルトラマンにも柿を食べて頂きたかった・・・(笑)
今回の一番の目的は、柿のPRです。
こんなに美味しい柿が耳納連山のふもと、うきはの地で生産されているといことのPRです。
ということで、訳あり柿を安価で販売しました。

そして、得た収入で、糸島産の牡蠣を大量に購入し食しました。

美味い!!!!!
その一言(*^_^*)
山の住人にとって海の幸を頂く事は、本当に幸せな気持ちになります。
毎回、これを楽しみに頑張ってます(笑)
さて、今日から冷蔵柿の入庫が始まります。
いよいよ、寝ても覚めても『柿』モードです。
Posted by ボビー at
07:16
│Comments(16)
2009年11月08日
福岡県農林水産祭開催





昨日今日と天神中央公園にて開催されております。
今日も柿の販売を行います。
また、県青協ブースでは餅つきを行い、白餅とぜんざいの販売を行います。
Posted by ボビー at
07:22
│Comments(22)
2009年11月07日
耳納の市




第25回田主丸耳納の市が本日開催されております。
オープニングセレモニーに参加してきました。
思いおこすと、第4回から関わってることに…
当時は、通路いっぱいに人が溢れ、身動き取れず歩けないほどの来客がありました。
最近は、何処も似たようなイベントが、しかも日程も重なり…
しかし、今日は天気にも恵まれたせいか、駐車場へと車が次々と。
自分は、その駐車場を後に天神へと向かいます。
Posted by ボビー at
11:35
│Comments(8)
2009年11月07日
祭りだぁ・・・
今日明日は、田主丸の県緑化センターにて、第25回 田主丸耳納の市が開催されます。

(昨年の様子)
また、福岡市内の天神中央公園では、第17回福岡県農林水産まつり ~ふるさと福岡ふれあいフェア 2009~が開催されます。

(二年前の様子)
自分は、午前中耳納の市のオープニングセレモニーに参加後、天神に向かう予定です。
県青協ブースでは、餅つきを行い、白餅、きな粉餅、ぜんざいの販売を行います。
JAにじ青年部ブースでは、富有柿の試食販売や各種農産物を特価にて販売します。
2日間、天神にいますので、もしかするとブロガーさんにお逢い出来るかなと思っています。
皆さん遊びに来て、是非声をおかけください!!
ブロガー特典があるかも(笑)

(昨年の様子)
また、福岡市内の天神中央公園では、第17回福岡県農林水産まつり ~ふるさと福岡ふれあいフェア 2009~が開催されます。

(二年前の様子)
自分は、午前中耳納の市のオープニングセレモニーに参加後、天神に向かう予定です。
県青協ブースでは、餅つきを行い、白餅、きな粉餅、ぜんざいの販売を行います。
JAにじ青年部ブースでは、富有柿の試食販売や各種農産物を特価にて販売します。
2日間、天神にいますので、もしかするとブロガーさんにお逢い出来るかなと思っています。
皆さん遊びに来て、是非声をおかけください!!
ブロガー特典があるかも(笑)
Posted by ボビー at
07:15
│Comments(8)
2009年11月06日
明日明後日は農林水産祭




二年に一度のイベント、福岡県農林水産祭が、天神中央公園にて開催されます。
県青協は餅つき、自分達はJAにじ青年部で柿を安価にて販売します!!
また、自分は吊し柿用のしぶ柿も販売します。
よんさま、さけや、ウラピンさん他、ブロガーたくさん集結です。
みなさん遊びに来て下さい。
よかよかblogを見た!って言って頂けると、柿をサービスしますよ(笑)
Posted by ボビー at
12:30
│Comments(14)
2009年11月05日
地上5Mからの…

柿の色着き、例年より早めです。
松本は早くも終盤です。
今日は風なく曇り空で、なかなかの収穫日和です。
10日11日は、なんと傘マークがチラツキ始めました。
やはり、富山組が来るとなると大概…(爆)
Posted by ボビー at
10:48
│Comments(6)
2009年11月04日
紅葉が・・・
今回の寒波で、紅葉が一気に進んで・・・なんてナレーションがテレビで・・・
確かに、『あるとおもいます!!』

柿の葉も見事に紅葉するんです!!

特に、収穫の終わった早秋の葉っぱが見事に紅葉しております。
我が家では、宅配する時に柿と一緒にこの紅葉した柿の葉を入れております。
秋の味覚を視覚的にも感じて頂きたいと思っております。
あて、今日からぼちぼち宅配も始めたいと思っています。
選果が大変だ!!
確かに、『あるとおもいます!!』

柿の葉も見事に紅葉するんです!!

特に、収穫の終わった早秋の葉っぱが見事に紅葉しております。
我が家では、宅配する時に柿と一緒にこの紅葉した柿の葉を入れております。
秋の味覚を視覚的にも感じて頂きたいと思っております。
あて、今日からぼちぼち宅配も始めたいと思っています。
選果が大変だ!!
Posted by ボビー at
07:01
│Comments(18)
2009年11月03日
2009年11月03日
到着o(^-^)o

目的地は、ハーモニーランド!
ネクタリンが終わったら連れて行くと約束してて、前売り券を購入しておりました。
何度かチャンスがありましたが、今日になってしまいまして…(^_^;)
一度目は木曜日が定休日と知らず計画…
気付いたのは前夜、ハーモニーランドのサイトを確認中…(笑)
二度目は、雨の予報でしたので、目的地変更…
前売り券の有効期限が11月までということで、なんとしても今週中には行かないと…(-_-;
ということで、本日ミッション敢行と、昨日朝急遽決定(笑)
ちと肌寒いけど、昨日のような風がないんで(^_-)
Posted by ボビー at
10:28
│Comments(10)
2009年11月03日
2009年11月03日
さて、今日は…

9月から、延び延びになってたミッションを本日敢行ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
松本も一段落して、富有、そして冷蔵が始まる前にということで、快晴のもと出発(o^-’)b
Posted by ボビー at
08:00
│Comments(2)
2009年11月02日
来てみてん山苞の道イベント



毎年11月2/3日は、耳納山麓の麓を東西に走る『山苞の道』でイベントが行われます。
今、イベント広場前を通りかかったら、TNCの中継車が停まってました。
今日は冷たい風が吹いていますが、お客様いらっしゃるかな…
自分は柿ちぎり〜
Posted by ボビー at
09:09
│Comments(8)