2010年11月09日
日本が日本らしくあるために
本日、TPP(環太平洋経済連携協定)に関して、『TPP関係国との協議開始』を盛り込んだ政府の基本方針を閣議決定すると発表しています。
TPPに関しては、様々な意見があると思います。
アジア太平洋経済協力会議(APEC)21カ国・地域のうち米国やオーストラリアなど9カ国で交渉が進む経済の枠組み。
コメを含む原則100%(コメの関税は778%)の関税撤廃をはじめ、投資、貿易円滑化、サービス、金融など幅広い分野で「障壁」を取り除く取り決めとなる見込み。
グローバルな考え方としては、何とも素晴らしい事だと思います。
しかし、今の日本には本当に必要なモノか??
経済で成り立っている国だと言うことは言うまでもありません。
ほんの数年前までは、世界を引っ張る国であったことは間違いないし、経済活動なしには、暮らしも良くならないと思います。
では、関税を全て無くす危険性は、きちんと議論されたのか?
『農家を守れ!!』
このフレーズは嫌いです。
グローバルな世界から、日本だけが逃れることは出来ないことはわかっています。
寧ろ、自分達の農産物を海外へ売りに行くぞと言う高い意識の元、農業生産をやっている農業者は沢山居ると思います。
自分達柿生産者も、柿の輸出に数年前から部会として取り組んでいます。
しかし、壁はもの凄く高い。
一番は検疫の問題。
柿のへたに着くカイガラムシが一匹もいない柿を選んで冷蔵しなければなりません。
検疫の緩い国もありますが、単価が安く、海外輸出するメリットがありません。
その上で、海外の業者との交渉。
買い手は沢山あります。
ただ、現金回収が確実に出来るかは不確定です。
リスクの高い取引です。
自分が最も恐いと思うのは、多くの農家が農業をやめ、農地を荒らすことです。
農業をやめられる方が農地をやる気のある農家へ譲って頂ければ、大規模農家や法人化する農家が増え、国際競争力も高まると思います。
しかし、日本では農地はまだまだ不動産だと思われています。
現に、安価な農地が、工業団地誘致や、バイパス建設などにかかると、一気に地価が跳ね上げります。
そんなことがあり得るため、農地所有者が手放そうとはしません。
ヨーロッパが所得保障で食料自給率を上げているのは、農地を国が管理し、農家へ貸しているため、経費を抑えることが出来、安定した農業経営が出来るからなのです。
こういった状況を整理し、食料を自国でまかなう状況を作らないと、グローバルな世界で日本は日本らしく生きていくのは不可能だと思います。
自分は、農家である前に、消費者であり日本国民です。
日本が崩壊していくところを見たくないし、自分の子ども達には安全なモノを安心して食べられる未来を残してやりたい。
経済が豊かになることばかりを訴える現政権には反対せざるを得ません。
ただ、農家を守るためではなく、食料、そして、日本という国を守るために反対なのです。
政府は、協議開始を決定するだけで、参加表明は先送りしたとされていますが、オバマ米大統領は来年秋にハワイで開くAPEC首脳会議の場で交渉妥結を目指しているとされ、日本が加われば交渉に弾みが付く可能性が高いと言われています。
本当にこのまま黙っていて良いのでしょうか。
自分は、本日天神でアピール行動に参加します。
柿の収穫最盛期、一年で一番忙しい時期ですが、自分は参加します。
農家としてではなく、『日本国民』として。
TPPに関しては、様々な意見があると思います。
アジア太平洋経済協力会議(APEC)21カ国・地域のうち米国やオーストラリアなど9カ国で交渉が進む経済の枠組み。
コメを含む原則100%(コメの関税は778%)の関税撤廃をはじめ、投資、貿易円滑化、サービス、金融など幅広い分野で「障壁」を取り除く取り決めとなる見込み。
グローバルな考え方としては、何とも素晴らしい事だと思います。
しかし、今の日本には本当に必要なモノか??
経済で成り立っている国だと言うことは言うまでもありません。
ほんの数年前までは、世界を引っ張る国であったことは間違いないし、経済活動なしには、暮らしも良くならないと思います。
では、関税を全て無くす危険性は、きちんと議論されたのか?
『農家を守れ!!』
このフレーズは嫌いです。
グローバルな世界から、日本だけが逃れることは出来ないことはわかっています。
寧ろ、自分達の農産物を海外へ売りに行くぞと言う高い意識の元、農業生産をやっている農業者は沢山居ると思います。
自分達柿生産者も、柿の輸出に数年前から部会として取り組んでいます。
しかし、壁はもの凄く高い。
一番は検疫の問題。
柿のへたに着くカイガラムシが一匹もいない柿を選んで冷蔵しなければなりません。
検疫の緩い国もありますが、単価が安く、海外輸出するメリットがありません。
その上で、海外の業者との交渉。
買い手は沢山あります。
ただ、現金回収が確実に出来るかは不確定です。
リスクの高い取引です。
自分が最も恐いと思うのは、多くの農家が農業をやめ、農地を荒らすことです。
農業をやめられる方が農地をやる気のある農家へ譲って頂ければ、大規模農家や法人化する農家が増え、国際競争力も高まると思います。
しかし、日本では農地はまだまだ不動産だと思われています。
現に、安価な農地が、工業団地誘致や、バイパス建設などにかかると、一気に地価が跳ね上げります。
そんなことがあり得るため、農地所有者が手放そうとはしません。
ヨーロッパが所得保障で食料自給率を上げているのは、農地を国が管理し、農家へ貸しているため、経費を抑えることが出来、安定した農業経営が出来るからなのです。
こういった状況を整理し、食料を自国でまかなう状況を作らないと、グローバルな世界で日本は日本らしく生きていくのは不可能だと思います。
自分は、農家である前に、消費者であり日本国民です。
日本が崩壊していくところを見たくないし、自分の子ども達には安全なモノを安心して食べられる未来を残してやりたい。
経済が豊かになることばかりを訴える現政権には反対せざるを得ません。
ただ、農家を守るためではなく、食料、そして、日本という国を守るために反対なのです。
政府は、協議開始を決定するだけで、参加表明は先送りしたとされていますが、オバマ米大統領は来年秋にハワイで開くAPEC首脳会議の場で交渉妥結を目指しているとされ、日本が加われば交渉に弾みが付く可能性が高いと言われています。
本当にこのまま黙っていて良いのでしょうか。
自分は、本日天神でアピール行動に参加します。
柿の収穫最盛期、一年で一番忙しい時期ですが、自分は参加します。
農家としてではなく、『日本国民』として。
Posted by ボビー at 06:19│Comments(28)
この記事へのコメント
我々は「行動」するために そこに「集う」
微力ながら 参加します

微力ながら 参加します
Posted by 第6飛行隊 at 2010年11月09日 07:47
>第6飛行隊さん
え
剃る為に集う
ヘッドアピール期待しております(爆)
え


ヘッドアピール期待しております(爆)
Posted by ボビー at 2010年11月09日 08:18
頑張りましょうね
日本のため
子ども達のために
日本のため
子ども達のために
Posted by 種馬 at 2010年11月09日 08:27
一時の跳ねっ返りの民意を得た政権で国土を崩壊されちゃ困ります!
議論もなく保護政策もなく ぼびの言う通りや!
議論もなく保護政策もなく ぼびの言う通りや!
Posted by きゃべ
at 2010年11月09日 08:34

俺も農業を守れは嫌いだ
なんかはき違えてると思う
マニアスプレッターに堆肥積んで散布しながら参加したい

なんかはき違えてると思う

マニアスプレッターに堆肥積んで散布しながら参加したい

Posted by Aちゃん at 2010年11月09日 08:52
おはようございます
頑張ってくださいね
ボビーさん そして皆さんの思い 伝わってます。人事じゃなく 同じ思いの一人として 私も出来る限り多くの人に伝えたいと思います。

頑張ってくださいね

ボビーさん そして皆さんの思い 伝わってます。人事じゃなく 同じ思いの一人として 私も出来る限り多くの人に伝えたいと思います。
Posted by EKO at 2010年11月09日 08:56
正直…
深く考えたことがない分野です。
しかし、こんなふうに説明していただけると
考えます。
お店に行けば品物が並んでいることが
当たり前でなにも考えていなかったこれまで。
せっかくボビーさんのような方々と知り合えたのだから理解する努力を少しでもしたいと
思うさすらう女です。
今日はさむいですよ。
風邪に気をつけてがんばってくださいね!
深く考えたことがない分野です。
しかし、こんなふうに説明していただけると
考えます。
お店に行けば品物が並んでいることが
当たり前でなにも考えていなかったこれまで。
せっかくボビーさんのような方々と知り合えたのだから理解する努力を少しでもしたいと
思うさすらう女です。
今日はさむいですよ。
風邪に気をつけてがんばってくださいね!
Posted by さすらう女 at 2010年11月09日 09:12
ボビが書いているようなことが一人でも多くの人に伝わり、それぞれが考えられるよう、訴えていかなければなりませんね。
検証も議論もなく、民意を聞くこともなく、なにがTPPじゃ!
たとえ所得補償を厚くしたとしても、生産力が弱まったら農業・農地は衰退してしまいます。
検証も議論もなく、民意を聞くこともなく、なにがTPPじゃ!
たとえ所得補償を厚くしたとしても、生産力が弱まったら農業・農地は衰退してしまいます。
Posted by ビーボ at 2010年11月09日 09:24
がっちりやってきましたかな~?
これから明日の打ち合わせをしてきます。(笑)
これから明日の打ち合わせをしてきます。(笑)
Posted by こぶちゃん at 2010年11月09日 12:36
こぶちゃんさん、明日は久しぶりにお会いできるかもですね。
Posted by ビーボ at 2010年11月09日 14:25
>ビーボ様
明日は作業服で登場です(笑)(笑)
明日は作業服で登場です(笑)(笑)
Posted by こぶちゃん at 2010年11月09日 15:18
福岡県青協全国版テレビ登場おめでとう(^-^)/
いいアピールでしたよ!
いいアピールでしたよ!
Posted by きゃべ
at 2010年11月09日 17:31

私も反対です!
地球規模の異常気象での食糧生産の不安定さや、世界の人口増加による食料不足の中、日本の食料自給率とかわかっていながら何考えてるんでしょうね!
地球規模の異常気象での食糧生産の不安定さや、世界の人口増加による食料不足の中、日本の食料自給率とかわかっていながら何考えてるんでしょうね!
Posted by ポテト
at 2010年11月09日 21:11

きゃべちゃま・・・、全国版に出ましたか・・・・?県青協大会で喝を入れたのが、効果になったかな・・・・・・?爆
Posted by 748 at 2010年11月09日 21:32
種馬さん
ロビー活動の大変さを身に染みました・・・
一番疲れたかも・・・
ロビー活動の大変さを身に染みました・・・
一番疲れたかも・・・
Posted by ボビー
at 2010年11月10日 07:44

きゃべ様
福岡をキッカケに・・・
やりましょう!!
福岡をキッカケに・・・
やりましょう!!
Posted by ボビー
at 2010年11月10日 07:45

Aちゃん
さすが、ちゃんと来てました。
国外逃亡の御方とは・・・(爆)
さすが、ちゃんと来てました。
国外逃亡の御方とは・・・(爆)
Posted by ボビー
at 2010年11月10日 07:46

EKOさん
朝倉のスポークスマンですからね!!
子ども達のために頑張りましょう(^_-)
朝倉のスポークスマンですからね!!
子ども達のために頑張りましょう(^_-)
Posted by ボビー
at 2010年11月10日 07:47

さすらう女さん
お気遣いありがとうございました。
寒かったんですが、風邪はひいてませんよ!!
夜しっかり反省会したから(笑)
お気遣いありがとうございました。
寒かったんですが、風邪はひいてませんよ!!
夜しっかり反省会したから(笑)
Posted by ボビー
at 2010年11月10日 07:48

ビーボさん
歴代委員長代表挨拶でサミーさんがしびれまくりのご挨拶でムードは一気に最高潮になりました。
さすがです。
自分らも頑張らなければ!!
歴代委員長代表挨拶でサミーさんがしびれまくりのご挨拶でムードは一気に最高潮になりました。
さすがです。
自分らも頑張らなければ!!
Posted by ボビー
at 2010年11月10日 07:50

こぶちゃん
指令です。
貴方とざまなか委員長は熊本のおっちゃんの指揮下に於かれました・・・(爆)
指令です。
貴方とざまなか委員長は熊本のおっちゃんの指揮下に於かれました・・・(爆)
Posted by ボビー
at 2010年11月10日 07:51

きゃべ様
見たかった・・・
ニュースを録画してましたが、ハズレばかりでした・・・(^^;)
見たかった・・・
ニュースを録画してましたが、ハズレばかりでした・・・(^^;)
Posted by ボビー
at 2010年11月10日 07:52

ポテトさん
一部の農家のために。その他大勢のモノが犠牲になって良いのか・・・
こんなばかげた発言、そのままそっくり経済界のトップの方々に突き返したいです。
国民よ目を覚ませ!!
一部の農家のために。その他大勢のモノが犠牲になって良いのか・・・
こんなばかげた発言、そのままそっくり経済界のトップの方々に突き返したいです。
国民よ目を覚ませ!!
Posted by ボビー
at 2010年11月10日 07:54

748様
そうかもね(笑)
しかし、サミーさんの挨拶は凄みがありました。
またハードルが・・・(爆)
そうかもね(笑)
しかし、サミーさんの挨拶は凄みがありました。
またハードルが・・・(爆)
Posted by ボビー
at 2010年11月10日 07:55

今後の日本を考える上で重要な問題と思います。
ちなみに自分はTPP加入は反対!
ただ30年後は、日本のGDPはアメリカに大きく引き離され、
世界1位は中国、2位争いはアメリカとインドという世界地図に
なるそうです。その時に日本はこのままで良いのか?
今から考えなければいけないと思います(その前に日本が破綻するかも?)
ちなみに自分はTPP加入は反対!
ただ30年後は、日本のGDPはアメリカに大きく引き離され、
世界1位は中国、2位争いはアメリカとインドという世界地図に
なるそうです。その時に日本はこのままで良いのか?
今から考えなければいけないと思います(その前に日本が破綻するかも?)
Posted by iriek
at 2010年11月11日 21:15

聞こえの良いことばかり言っていたらダメなんだって!民主党さん。。。
がんばってください!
がんばってください!
Posted by yoitomake at 2010年11月12日 00:53
iriekさん
的確な数値でのコメント、さすがiriekさんです。
データで表すと、もの凄く恐いです。
的確な数値でのコメント、さすがiriekさんです。
データで表すと、もの凄く恐いです。
Posted by ボビー
at 2010年11月12日 07:28

yoitomakeさん
そうなんです。
デメリットが全く報道されてない。
農業者団体が反対と言っているんで、農業分野は取り上げられるようになりましたが、人や認可も自由化されることの怖さをもっと認識すべきです。
あらゆる利権を求めて海外から侵略されます。
もはや、民主党の選挙のための政権維持は限界です。
国民はもっと危機感を持つべきです。
そうなんです。
デメリットが全く報道されてない。
農業者団体が反対と言っているんで、農業分野は取り上げられるようになりましたが、人や認可も自由化されることの怖さをもっと認識すべきです。
あらゆる利権を求めて海外から侵略されます。
もはや、民主党の選挙のための政権維持は限界です。
国民はもっと危機感を持つべきです。
Posted by ボビー
at 2010年11月12日 07:33
