赤きりしま
先日、義父と深山キリシマツツジについて話をしてると、義弟が話しに入ってきた。
その場面を再現すると・・・
因みに、義弟は営業の普通のサラリ-マンで、園芸が趣味と言うことも聞いたことなかったんですが・・・
義父「キリシマの赤が欲しかけど、あんまりなかっちゃろ?」
義弟「赤は人気ですもんね」
ボビー「そうですね。お父さんが言われるような赤色は、なかなかなかですもんね。」
義弟「ええ?今結構あるでしょうが!?」
ボビー「・・・」
義弟「黒も人気でしょうが!!」
ボビー(内心)黒??ツツジの黒??聞いたことないし・・・
義弟「でん、やっぱ普通のが人気あるとでしょう?」
ボビー「そ、そうやね、やっぱ紫が一番キリシマらしいけんね。」
義父「そうか。やっぱそうやろね。」
義弟「え!紫やらあるとですか!?知らんやった!!」
なんか話がかみあわんし・・・
そうです、彼は焼酎の話をしているのかと思っていたらしく(笑)
因みに彼はお酒は飲みません。
昨日は、その彼の新築祝いでした。
昼からお祝いで飲んでました。
彼のおじいちゃん(79歳)は杷木の柿生産農家ですので、二人で盛り上がっちゃいました(^^;)
今朝早くからネット見てたら、
これ見つけました。
なんか涙が出てきました。
批判ばかりが報道されますが、自分何度もお会いしてますが、いつも笑顔で「頑張りなさい」と励まされます。